とも働き親+子で中学受験を目指したい、2児の母もちりんです。
今回は我が家の長男(小1)が、
学校の窓ガラスを割ってしまった! その実体験談をお話させていただきます。
まず気になるのは……、
●学校の窓、費用はどのくらい?
●誰が払うの?
●保険は適用されるの?
まず我が家の実体験談では、
●費用は我が家負担!
ですが、
●保険が適用されたために、自己負担はゼロ!!
でなんとか解決いたしました。
本ブログでは、
我が家の実体験談の詳細、保険会社への申請時の注意点
などをお話させていただきます。
学校のガラスが割れた 状況のおはなし
我が家の長男(小1)は、無邪気で元気。
友達といると楽しくなり、ハイになりすぎる節が……。
窓が割れた状況も、友達と遊んで騒いでいたその延長で起こりました……。
その時の状況は、まず
・友達と騒いでいる時に友達がガラスを割ってしまった。
・それを見た長男、「面白そう!」となって、もう1枚を自分で割ってしまった。
……なぜ?
というのが、学校からの電話を受けた際にはじめに浮かんだ言葉でした。
騒いでいる時に、当たったりしてガラスが割れてしまうことは、小学生なら起こりうることなのかな…、と思いますが、
なぜ、自分からもう1枚を割るんだ、長男。
学校で先生方にしっかり怒られ、母が学校に呼び出されてさらに怒られ……、
さすがにやばいと思ったらしい長男。
数日しばらく、
自宅学習で取り組んでいるタブレット学習「そろタッチ」にて、
自ら進んで一日分の課題を済ませた後、さらに追加で課題をクリアしていました。
(親のご機嫌取りのやり方を知っている子です⇐笑)
割れたガラス 費用の負担は?
今回、割れたガラスは下記の「2枚」でした。
・友達同士で騒いでいる時に、友達が割ったガラス
・長男が自分から割ったガラス
我が家の実体験談では、費用の負担は「ガラス1枚・我が家のみ」となりました。
まず、友達同士で騒いでいる時に割れた1枚目のガラスは、学校にて手配。
保護者などに徴収はありませんでした。
しかし、問題は2枚目。
長男が自ら割ったガラスです。
こちらは『故意に割った』という判断となり、後日、我が家に請求が来ることになりました。
もしも、お子様が学校の窓ガラスを割ってしまって困っている方が本ブログをご覧いただいていたとしたら、その費用は請求されないかもしれませんが、
状況によっては我が家同様に、保護者様にて負担になることがあるかもしれません。
学校の窓ガラス どのくらいの金額?
我が家の実体験談では、
請求金額はおよそ『2万と少し』でした。
ただ割ってしまったガラスの種類や、サイズによっても様々かと思われますし、
請求金額には、修理業者の出張費や手数料等も含まれる恐れがあるため、
金額についてはあくまで、我が家の場合は…との参考程度に考えていただきましたら幸いです。
ちなみに、修理業者の手配・修理対応などはすべて学校側がやってくださって(有難いことに…)
我が家はすべてが終わった後で、負担金額の請求だけがきました。
保険適用について 注意点あり!
覚悟をしていたこととはいえ、請求金額は決して安くは済みませんでした。
何のために共働きをしているのか…なんて、虚しさがぐっとこみ上げたことを覚えています。
けれど、学校から連絡があり、請求書を受け取りに学校へ行ったとき、担任の先生から
「お子様が物を壊してしまった時などの保険には加入していますか?」
と、希望の助言が。
我が家は特に子どもに手厚い保険などはかけていないため、いくつかの保険会社に連絡しました。
●クレジットカード(有料ゴールドカード)に付帯されている、お店などの物を壊してしまった時などの保険
●火災保険に付帯されている、人に怪我をさせてしまった時などに使える賠償責任による保険
●自動車の自賠責保険
我が家の場合、上記すべてに確認をしたところ、
自動車の『自賠責保険』より、子ども(家族)が割った学校の窓ガラスにて、保険が適用されるとの回答をいただきました。
しかし自賠責保険への申請について、提出物にて注意点がありました。
保険会社からは下記の提出物を求められました。
保険会社への提出物
・割れた窓ガラスの写真
・請求書
・領収書(もしくは銀行の金額入力済の振込用紙)
しかし我が家の場合は、すべての修理が終わった後に請求書を受け取ったところまで事態が進行しており、
割れた窓ガラスの写真がないことが判明しました!
(学校・修理業者ともに、写真の撮影は行っていなかったとのこと。
母も先生から話を伺っただけで、実際の現場は見ていませんでした)
保険会社へ写真がない旨の連絡をすると、
「申請の審査が通らないかもしれない恐れがある」こと、
また学校などに「申請に虚偽はないのか確認の連絡をするかもしれない」とのことでした。
我が家の場合は、有難いことに写真なしでも審査を通してくださったために、
無事、費用は全額保険会社が払ってくれることになりました。
もしもお子様が学校の窓ガラスを割ってしまった時には、加入されている保険などに一度確認されてみるのがいいと思います。
そして誰が負担するのか、それが決定する前であっても、
現場の写真だけはあらかじめ撮っておいていただくことを強く強くおススメします!
いかがでしたでしょうか。
もしも、お子様が学校の窓ガラスを割ってしまった時などに…、
我が家の体験がお役に立てれば幸いです。
